タイピングの練習で大切なこと

練習するときの注意点

速く打とうとすると指が浮き上がってきて、ホームポジションに指があるかどうかあやふやになり、間違いが多くなります。指先がホームポジションに触れているという感覚を常に意識しながら、正確さを大切にしましょう。

直角に置く理由

普通、スイッチなどを押すときは、(B)の指の使い方をします。指の先端で押すのは不自然だからです。このため、初めてタッチタイプを練習する人は、ホームポジションに指を置くときにも、スイッチを押すときと同じように(B)のように指を置いてしまいます。この方が自然に感じるし、指の感触もわかりやすいと思うからです。 しかし、(B)の置き方ではキーボードの上部のキーを打つときは、手全体を動かさなければなりません。(A)のように、直角に指先をホームポジションに置けば、使う指だけを伸ばして打てばよいのです。 指の先端で入力する方法は、最初は不自然に感じますが、最も運動量の少ない合理的な方法なのです。

正しい指の置き方(A) 正しい指の置き方 良くない置き方(B) よくない置き方

どのように練習したらよいのか?

タイプ練習のポイントは、絶対に手元を見ないことです。文字までの方向と距離の感覚を指に覚え込ませてしまうのが練習です。見て確認するという視力の補助を受けていては、この感覚が育ちません。 理想的なタイプ練習方法は、手元を見るのと同じような映像を、パソコンで画面に表示して、それを見ながら練習することです。これを実現したのが「Can Type」です。タイプ練習はパソコンの補助を受けながらするのが一番簡単です。

声を出しながらタイプ練習する理由

小さな声でもよいですから、練習する文字を口ずさみながら練習をしましょう。 声に出して練習しないと、画面に表示される文字の字形に対しての条件反射が身についてしまいます。たとえば、平仮名の「あ」ならば指が動くが、片仮名の「ア」では一瞬とまどうなどという不思議なことが起きます。「ア」という字をみて、「あ」という字を思い浮かべるような無駄が生じてしまいます。 最初から声に出してタイプ練習をしていれば、発音に対する条件反射となり、言葉を話すように無意識のうちにタイプすることができるようになります。 この点、「Can Type」 はキー入力を音声で読み上げますので、とてもはやく言葉に対する条件反射を作り上げることができます。

キーボードを見ながら、タイプしていた方へ

タッチタイプの練習を始めると、最初のうちは以前よりも打ちにくいし、入力スピードも落ちるので、つい手元を見て入力したくなります。キーボードを見ながらタイプしていた人は、初めての人よりもこの誘惑が強いので、タッチタイプが習得しにくいものです。 こういう人は絶対にキーボードを見ないという決意を新たにして、最初に2~3時間集中的に練習をしましょう。 どうしても誘惑に勝てないという人には、物理的に手元が見えなくなるように、ボール紙などを折ったカバーで手元を隠すという方法もあります。